安芸の宮島
すっかりブログを更新する習慣が・・・・・サボり癖が付いて なかなかできません^^;
ワタクシ・・・ただいま5連勤の4日めが 今日終わりました~^^・・・明日 遅番で午後から出勤で閉店まで
勤務です。あ・・・朝 姑を病院に連れていってから仕事ですが・・・(--;
明後日のお休みは お花のレッスンとお花の方々との忘年会♪ランチで お酒抜きだけど とっても楽しみなのです♪
なんだかバタバタしてるまま・・・このままクルシミマスクリスマスのキムノブさんノルマの配達に
年末に。。。。と 忙しくってヨロヨロな恐怖の季節到来ですかね・・・(--;はぁ~溜息・・・。

毎日こんな調子の 茶と坊ちゃま~羨ましい限りでございます。
さてさて もう1ヶ月近く前のことでございますが・・・
一気に寒くなってしまったので このままほっとくとお蔵入りになりそうなんで アップしちゃいます^^;
安芸の宮島!!へ 紅葉狩りに行ってきました♪
11月16日のことでございます。

あ・・・鹿・・・(笑)・・・恐れ多くも神の使い・・・神の化身?ってキムノブさんに聞いたら
「神の化身は 人の弁当取って食わんじゃろ!!!」と言われてしまった(笑)
過去に キムノブさんは宮島で御弁当広げて 鹿さまに 広げた弁当の包み紙を引っ張られ・・・
弁当がぽろっと落ち・・・全て食われてしまった哀しい過去があるのでございます・・・ぷぷぷぷ~♪

こっちが 安芸の宮島でございますね♪

青空に映えますね♪

生涯で1度は泊まってうまうま食べてみたい・・・・老舗高級旅館。。。「岩惣」

紅葉谷の橋・・・あまりの人の多さに これ以上登らなかった私たち・・・^^;

鹿の皆様も あちこちで まったりしております♪
地元 広島県民のワタクシたち・・・私は遠足でも来てたり 家族友人など 何度もきておりましゅけれど。。。 キムノブさんは 以前 勤務してた会社で 組合の委員長さんしていまして~接待などで 宮島の高そうなホテルやら経費で 泊まりまくってるようでございます・・・・羨ましいなぁ~。
宮島では あまり食事ってしたことなかったんですけど今回は 時間帯の都合で がっつり昼ごはんタイム

穴子の柳川風どんぶり うまうまうまうまうまうま~♪

穴子飯 うまうまうまうまうま~♪

焼き牡蠣・・・・・しょぼい・・・地元民なめちょんのか!(笑)っていうくらい 観光客が
騙されて帰る(笑) 牡蠣・・・・あまりの小ささに ちょっと笑ってしまいながら 食べました^^;
これで400円って・・・・ええと・・・(^^;
地元スーパーのほうが よっぽど良い牡蠣があるけどね・・・。でも 食べてみたかったの(笑)
ということでお口直しに 甘いものでも♪

近年 揚げ紅葉なんちゅうって(って この日も揚げ紅葉も実は 食いましたが・・・笑) ものもありますが・・・・私は なんてったって 老舗 藤い屋宮島本店の 手焼き紅葉饅頭熱々焼きたて!!を食べるために
こちら 藤い屋宮島本店に 必ず立ち寄ります!!!!

紅葉饅頭(焼きたてで 中の餡子も熱々!!で 外もさくさくで 皆様のご存知の紅葉饅頭とは 全く別物の
また格別の美味しさの 紅葉饅頭でございます(*^-^*)

紅葉饅頭1つにお茶(ほぼサービスで 美味しい緑茶がいただけます)で100円で うまうま食べられます。
2人で 2つずつ・・・4つも頼んでるワタクシたちですが・・・・^^;
そんなこんなで 楽しい安芸の宮島の秋を堪能した1日でございました(^-^)♪
そして・・・12月2日は、ふうちゃんの四十九日でした・・・。

ふうちゃんに似合うピンクのお花に 職場から花買って来て 生けなおしてあげました。
まだまだ 毎日 写真に話しかける日々です・・・・。
きっと 今も 母ちゃんを見守ってくれてると思います(^^*)
そして・・・毎晩 明日の朝起こしてねって ふうちゃんの写真に声をかけて眠りに付きます。
ふうちゃんを見送って以来 1度も朝寝坊してないの・・・。(休みの日に遅くまで寝てるのは除きます)
ちゃんと 毎日 キムノブさんの(愛情抜き手抜き)やっつけ弁当も
作っています。きっと ふうちゃんが 助けてくれてるのかなって 勝手に思っています。

茶と坊・・・・わたしゃ 茶と坊に1日でいいからなってみたい・・・そう 心から思います・・・。
明日も頑張って 参ります♪ みにゃさまも お元気で~~♪
ワタクシ・・・ただいま5連勤の4日めが 今日終わりました~^^・・・明日 遅番で午後から出勤で閉店まで
勤務です。あ・・・朝 姑を病院に連れていってから仕事ですが・・・(--;
明後日のお休みは お花のレッスンとお花の方々との忘年会♪ランチで お酒抜きだけど とっても楽しみなのです♪
なんだかバタバタしてるまま・・・このまま
年末に。。。。と 忙しくってヨロヨロな恐怖の季節到来ですかね・・・(--;はぁ~溜息・・・。

毎日こんな調子の 茶と坊ちゃま~羨ましい限りでございます。
さてさて もう1ヶ月近く前のことでございますが・・・
一気に寒くなってしまったので このままほっとくとお蔵入りになりそうなんで アップしちゃいます^^;
安芸の宮島!!へ 紅葉狩りに行ってきました♪
11月16日のことでございます。

あ・・・鹿・・・(笑)・・・恐れ多くも神の使い・・・神の化身?ってキムノブさんに聞いたら
「神の化身は 人の弁当取って食わんじゃろ!!!」と言われてしまった(笑)
過去に キムノブさんは宮島で御弁当広げて 鹿さまに 広げた弁当の包み紙を引っ張られ・・・
弁当がぽろっと落ち・・・全て食われてしまった哀しい過去があるのでございます・・・ぷぷぷぷ~♪

こっちが 安芸の宮島でございますね♪

青空に映えますね♪

生涯で1度は泊まってうまうま食べてみたい・・・・老舗高級旅館。。。「岩惣」

紅葉谷の橋・・・あまりの人の多さに これ以上登らなかった私たち・・・^^;

鹿の皆様も あちこちで まったりしております♪
地元 広島県民のワタクシたち・・・私は遠足でも来てたり 家族友人など 何度もきておりましゅけれど。。。 キムノブさんは 以前 勤務してた会社で 組合の委員長さんしていまして~接待などで 宮島の高そうなホテルやら経費で 泊まりまくってるようでございます・・・・羨ましいなぁ~。
宮島では あまり食事ってしたことなかったんですけど今回は 時間帯の都合で がっつり昼ごはんタイム

穴子の柳川風どんぶり うまうまうまうまうまうま~♪

穴子飯 うまうまうまうまうま~♪

焼き牡蠣・・・・・しょぼい・・・地元民なめちょんのか!(笑)っていうくらい 観光客が
騙されて帰る(笑) 牡蠣・・・・あまりの小ささに ちょっと笑ってしまいながら 食べました^^;
これで400円って・・・・ええと・・・(^^;
地元スーパーのほうが よっぽど良い牡蠣があるけどね・・・。でも 食べてみたかったの(笑)
ということでお口直しに 甘いものでも♪

近年 揚げ紅葉なんちゅうって(って この日も揚げ紅葉も実は 食いましたが・・・笑) ものもありますが・・・・私は なんてったって 老舗 藤い屋宮島本店の 手焼き紅葉饅頭熱々焼きたて!!を食べるために
こちら 藤い屋宮島本店に 必ず立ち寄ります!!!!

紅葉饅頭(焼きたてで 中の餡子も熱々!!で 外もさくさくで 皆様のご存知の紅葉饅頭とは 全く別物の
また格別の美味しさの 紅葉饅頭でございます(*^-^*)

紅葉饅頭1つにお茶(ほぼサービスで 美味しい緑茶がいただけます)で100円で うまうま食べられます。
2人で 2つずつ・・・4つも頼んでるワタクシたちですが・・・・^^;
そんなこんなで 楽しい安芸の宮島の秋を堪能した1日でございました(^-^)♪
そして・・・12月2日は、ふうちゃんの四十九日でした・・・。

ふうちゃんに似合うピンクのお花に 職場から花買って来て 生けなおしてあげました。
まだまだ 毎日 写真に話しかける日々です・・・・。
きっと 今も 母ちゃんを見守ってくれてると思います(^^*)
そして・・・毎晩 明日の朝起こしてねって ふうちゃんの写真に声をかけて眠りに付きます。
ふうちゃんを見送って以来 1度も朝寝坊してないの・・・。(休みの日に遅くまで寝てるのは除きます)
ちゃんと 毎日 キムノブさんの(愛情抜き手抜き)やっつけ弁当も
作っています。きっと ふうちゃんが 助けてくれてるのかなって 勝手に思っています。

茶と坊・・・・わたしゃ 茶と坊に1日でいいからなってみたい・・・そう 心から思います・・・。
明日も頑張って 参ります♪ みにゃさまも お元気で~~♪
折れる前に 買い替えたい・・・猫タワー
頂き物自慢やら~なんやかやと写真が溜ってるんですけど・・・なかなか 忙しくって
更新ができません。
ちょっくら 動画で お茶を濁します^^;
猫タワーを買い換えるため・・・500円玉貯金しています・・・いつのことやら~(--;
[広告] VPS
私が、買い替えたいと思ってるタワーさんは 1万ちょいとかじゃなくって・・・大型猫さん用のがっつり
丈夫なもの・・・数万くらいなので えいや!!って 買う気になれずにおりますのよ~^^;
(いろんな いらないものチョコチョコ買って 足したら もしかしたら 数万には すぐなってるかもですが
やはりねぇ~^^;)
倒れる前に 折れるよね?これ・・・・。

母ちゃん・・・・・by-辰

早く買ってくれないと~~~~~♪

茶とらんと ぶっ壊しちゃうよ~~~~by-辰之助
と・・・言われているようです(^^;えへへ・・・・。(笑ってる場合では 本当にない・・・)
*追記に anemone先生に捧げる写真があります^^
これ見た方は 是非 anemone先生に ご一報くだされば幸いです(いや 私も行こう・・・・)
更新ができません。
ちょっくら 動画で お茶を濁します^^;
猫タワーを買い換えるため・・・500円玉貯金しています・・・いつのことやら~(--;
[広告] VPS
私が、買い替えたいと思ってるタワーさんは 1万ちょいとかじゃなくって・・・大型猫さん用のがっつり
丈夫なもの・・・数万くらいなので えいや!!って 買う気になれずにおりますのよ~^^;
(いろんな いらないものチョコチョコ買って 足したら もしかしたら 数万には すぐなってるかもですが
やはりねぇ~^^;)
倒れる前に 折れるよね?これ・・・・。

母ちゃん・・・・・by-辰

早く買ってくれないと~~~~~♪

茶とらんと ぶっ壊しちゃうよ~~~~by-辰之助
と・・・言われているようです(^^;えへへ・・・・。(笑ってる場合では 本当にない・・・)
*追記に anemone先生に捧げる写真があります^^
これ見た方は 是非 anemone先生に ご一報くだされば幸いです(いや 私も行こう・・・・)
庭仕事は 放置中です・・・。
庭の花も すっかり 放置です・・・^^;
秋に植え込んだ ビオラやパンジーが あるお陰で ちょっと華やか・・・・でも やっぱ冬の庭です。
今年の4月から1年間 団地の「役」が 回ってきます。3年前に 班長したんですけど そのときに4.5年後に 町内の「部員」さんという 世話役が 回ってくるな・・・とは 思ってたんですけどね^^;
うちの団地は 戸建て団地・・・・700世帯くらいのまあまあ 大きい団地で・・・隣保1周が約20軒で
その隣保を 班として その中で 順番で 団地の役を 回していく仕組みです。
明日 顔合わせ・・・・顔合わせの連絡が いきなり5日位前に 連絡が来た・・・遅い!!
仕事があるんで いきなり言われても・・・(^^:ですよ~~~~!!
って 今 うちの班の班長してる人が 悪いんですけどね(><)
この人・・・・寄付とか全然 集めに来なかったなあ・・・・。まあ 良いけどね。

一昨年は 義母の団地の班長してたし・・・・なんか ずっとやってる気がするわ(^^;
その前は 自分の班の班長さん。。。

花ブログぽい記事書きたいと 作り出したけど・・・写真がないの^^;
庭の花の・・・・。

今度 クリスマスローズの様子も(^^)
花芽が 動き始めておりますよ♪

でも 家の中で コタツでゴロゴロが 最高だもんねええ・・・・。
そうそう^^ そんな 私ですが 今月半ば・・・キムノブさんと 広島市から 車で1時間掛からないのに
こんな景色?ってところへ やっぱり お蕎麦を 食べに行ってきました(^^)

もちろん いつもの 豊平どんぐり村です(^^)


2月~3月 雪深くなったら ちょっと 行きたくないから(スタッドレスはいてますけど・・・)
なので まだ そんなに 雪がないときにいっておこう!!って 結構 あったけど(笑)
って・・・・だから うまうまブログになっちゃうのね(^^;

ふうちゃん・・・目つき怖い^^;

猫ブログだから 猫様で 〆とこうね(^^)
では・・・仕事に 行ってきます。

お母ちゃん 辰の御飯代 稼いでくるね♪
秋に植え込んだ ビオラやパンジーが あるお陰で ちょっと華やか・・・・でも やっぱ冬の庭です。
今年の4月から1年間 団地の「役」が 回ってきます。3年前に 班長したんですけど そのときに4.5年後に 町内の「部員」さんという 世話役が 回ってくるな・・・とは 思ってたんですけどね^^;
うちの団地は 戸建て団地・・・・700世帯くらいのまあまあ 大きい団地で・・・隣保1周が約20軒で
その隣保を 班として その中で 順番で 団地の役を 回していく仕組みです。
明日 顔合わせ・・・・顔合わせの連絡が いきなり5日位前に 連絡が来た・・・遅い!!
仕事があるんで いきなり言われても・・・(^^:ですよ~~~~!!
って 今 うちの班の班長してる人が 悪いんですけどね(><)
この人・・・・寄付とか全然 集めに来なかったなあ・・・・。まあ 良いけどね。

一昨年は 義母の団地の班長してたし・・・・なんか ずっとやってる気がするわ(^^;
その前は 自分の班の班長さん。。。

花ブログぽい記事書きたいと 作り出したけど・・・写真がないの^^;
庭の花の・・・・。

今度 クリスマスローズの様子も(^^)
花芽が 動き始めておりますよ♪

でも 家の中で コタツでゴロゴロが 最高だもんねええ・・・・。
そうそう^^ そんな 私ですが 今月半ば・・・キムノブさんと 広島市から 車で1時間掛からないのに
こんな景色?ってところへ やっぱり お蕎麦を 食べに行ってきました(^^)

もちろん いつもの 豊平どんぐり村です(^^)


2月~3月 雪深くなったら ちょっと 行きたくないから(スタッドレスはいてますけど・・・)
なので まだ そんなに 雪がないときにいっておこう!!って 結構 あったけど(笑)
って・・・・だから うまうまブログになっちゃうのね(^^;

ふうちゃん・・・目つき怖い^^;

猫ブログだから 猫様で 〆とこうね(^^)
では・・・仕事に 行ってきます。

お母ちゃん 辰の御飯代 稼いでくるね♪
紅葉狩り弾丸ツアー 其の1
石原軍団路線から 年甲斐もなく ジャニーズ路線に変更しようと たくらんでる辰之助さんです(^^)

こんな顔されたら お母ちゃん 何でも言うこと聞いてしまうわ・・・・。
さて 毎日 仕事もいってるし 適当だけどなんか御飯も 作ってるし とりあえず元気なんですが
小まめに 更新する気力がない日々で みにゃさまのところも 回ったり回れなかったり・・・・。
そんな 私ですが~先週の休み キムノブさんと 日帰り弾丸600キロ走行ドライブ紅葉狩りへ
行って参りました(^-^)
行き先は、中国山地の最高峰 大山の紅葉が 目当てです♪
B神様組合の管理下に まだ置かれてる我が家・・・・。
本当は 前日の夜出かけて 岡山の温泉 湯原温泉あたりで1泊して まったり紅葉を楽しんでドライブ・・・
と考えていましたが・・・・予算がなかった・・・・(--;
ということで 早朝5時半すぎ 暗いうちから 車を走らせ 岡山~蒜山を走って 大山で紅葉を楽しみ
そのまま山陰側へでて 鳥取の米子を通過し 島根の安来を通過して 島根県松江市で 蕎麦を食べて~~~と
んで さらに ひた走って 出雲市まで 出向き~島根ワイナリーで 遊び♪ そして 今度は広島に向かって
走るという 1日で600キロ走行の ハードな ドライブを 全部 キムノブさんの運転で 楽しんできました。

毎度のコトながら・・・・・車いっぱい・・・・。
でも 早く出たので 渋滞に巻きもまれることなく 楽しんできました♪

大山を バックに 地味な愛車・・・・・この子の車検が 明日です・・・。
首が回らんわ・・・。

今回は 大山のスキー場が集まる地域 大山寺まで行ってきました。

スキーおじさん キムノブさんは、にゃんども若いころから この辺りへは 雪の季節には来てたようですが
私は 大山寺は 通過するばかりで 参ったことがなかったので 散策かねてお散歩♪

ひたすら坂道・・・・の大山寺参道・・・・暑かった・・・・。
その道すがら 野良にゃの茶トラさんと遭遇・・・。
声をかけるも チラ見で 無視されました・・・。ちょっと 皮膚病があるのかなあ~

たくましく 生きるのだよ・・・・。って ココ冬は 雪深いんですよね・・・。

石段だらけで へとへとでしたが お参りしてきましたよ~~(^^)
んで・・・・帰り道は 一度は 食べてみたかった 大山蕎麦のお店へ♪

宮本旅館です(^^)
大山蕎麦というのは、一応 ここらへんの名物で 地物のそば粉を 何割以上使ってると大山蕎麦と認可されて
その認可されてる店は 数軒あるのですが そのうち ちゃんと手打蕎麦を出してる店は 2軒のみ。
そのうちの1軒の宮本旅館さんが 参道沿いなので そこで 御蕎麦を頂いてきました。

たいしたことにだろ~観光地だし なんて 思ってましたけど
まあまあ 美味しいお蕎麦で ご機嫌さんです!!!

次回は もう1軒の手打ちの店も 行ってみましょうかね♪
写真もいっぱいいなったし 蕎麦で 記事を〆ましょうか(^-^)
続きは・・・次回~~~~♪
明日は 町内の公園掃除に出て・・・んで シャケーン!です・・・・・。はあ(T-T)
仕方にゃいよね・・・・。
anemoneさん むちこさん kobaboo♪さんがまとめて下さってる安否確認のブログはこちらです。

新着情報が 入り次第更新されることに なりました!!!
情報お待ちしています。新しい情報がある方は、むちこさん anemoneさん こばぶ~~さんまで

こんな顔されたら お母ちゃん 何でも言うこと聞いてしまうわ・・・・。
さて 毎日 仕事もいってるし 適当だけどなんか御飯も 作ってるし とりあえず元気なんですが
小まめに 更新する気力がない日々で みにゃさまのところも 回ったり回れなかったり・・・・。
そんな 私ですが~先週の休み キムノブさんと 日帰り弾丸600キロ走行ドライブ紅葉狩りへ
行って参りました(^-^)
行き先は、中国山地の最高峰 大山の紅葉が 目当てです♪
B神様組合の管理下に まだ置かれてる我が家・・・・。
本当は 前日の夜出かけて 岡山の温泉 湯原温泉あたりで1泊して まったり紅葉を楽しんでドライブ・・・
と考えていましたが・・・・予算がなかった・・・・(--;
ということで 早朝5時半すぎ 暗いうちから 車を走らせ 岡山~蒜山を走って 大山で紅葉を楽しみ
そのまま山陰側へでて 鳥取の米子を通過し 島根の安来を通過して 島根県松江市で 蕎麦を食べて~~~と
んで さらに ひた走って 出雲市まで 出向き~島根ワイナリーで 遊び♪ そして 今度は広島に向かって
走るという 1日で600キロ走行の ハードな ドライブを 全部 キムノブさんの運転で 楽しんできました。

毎度のコトながら・・・・・車いっぱい・・・・。
でも 早く出たので 渋滞に巻きもまれることなく 楽しんできました♪

大山を バックに 地味な愛車・・・・・この子の車検が 明日です・・・。
首が回らんわ・・・。

今回は 大山のスキー場が集まる地域 大山寺まで行ってきました。

スキーおじさん キムノブさんは、にゃんども若いころから この辺りへは 雪の季節には来てたようですが
私は 大山寺は 通過するばかりで 参ったことがなかったので 散策かねてお散歩♪

ひたすら坂道・・・・の大山寺参道・・・・暑かった・・・・。
その道すがら 野良にゃの茶トラさんと遭遇・・・。
声をかけるも チラ見で 無視されました・・・。ちょっと 皮膚病があるのかなあ~

たくましく 生きるのだよ・・・・。って ココ冬は 雪深いんですよね・・・。

石段だらけで へとへとでしたが お参りしてきましたよ~~(^^)
んで・・・・帰り道は 一度は 食べてみたかった 大山蕎麦のお店へ♪

宮本旅館です(^^)
大山蕎麦というのは、一応 ここらへんの名物で 地物のそば粉を 何割以上使ってると大山蕎麦と認可されて
その認可されてる店は 数軒あるのですが そのうち ちゃんと手打蕎麦を出してる店は 2軒のみ。
そのうちの1軒の宮本旅館さんが 参道沿いなので そこで 御蕎麦を頂いてきました。

たいしたことにだろ~観光地だし なんて 思ってましたけど
まあまあ 美味しいお蕎麦で ご機嫌さんです!!!

次回は もう1軒の手打ちの店も 行ってみましょうかね♪
写真もいっぱいいなったし 蕎麦で 記事を〆ましょうか(^-^)
続きは・・・次回~~~~♪
明日は 町内の公園掃除に出て・・・んで シャケーン!です・・・・・。はあ(T-T)
仕方にゃいよね・・・・。
anemoneさん むちこさん kobaboo♪さんがまとめて下さってる安否確認のブログはこちらです。

新着情報が 入り次第更新されることに なりました!!!
情報お待ちしています。新しい情報がある方は、むちこさん anemoneさん こばぶ~~さんまで