大山から米子へ~蕎麦蕎麦~♪~
11月4日(水) 雪の大山♪
雪の大山を後にして、一路米子へ向かいました(^^)
本来なら、蒜山~大山スカイラインを通って、米子に下る道を行く予定でしたが
通行止めの為、一般道をドライブしました~
少し下っただけで、路肩の雪は消えのどかな田舎道となりましたよ~
今回は、というかいつも大体は行きたい蕎麦屋さんは、決めてからでかけます(^^)v
店の定休日と、私たちの休みのからみで なかなかいけない店も多数あります・・・
今回は初めて入る店~ネットの食べログランキングで上位だった米子市内の
そば処 大吉
が1軒目のお店です

民家が蕎麦屋になっているし、うちのナビは全く役にたたず あちこちで聞いて
お店に電話して・・・やっと辿り着いたお店です。正午ころ到着。
店の感じもよく お店の方も親切で~田舎の親戚の家に来たような感じです(*^0^*)
(お店の方に「写真とっていいですか~?」とお聞きすると 「まあ嬉しいです」といっておられました)

そば定食

割子そば

蕎麦定食の蕎麦掻き~これは新鮮で美味かったです!!
大吉では、出し巻き卵に海老にぎり・天ぷら・割子・蕎麦掻きがセットになった定食と
普通に割子そばを注文。
蕎麦は、とても良いお蕎麦で、蕎麦の香りもしコシもあり 合格点~♪
薬味の紅葉おろしが とても合うんですね~(^^)蕎麦掻きが どろどろして苦手でしたが、ここのはもちもちして 和風あん賭けの出汁とあい
とても美味しいおかずでした~
迷子になりながら、食べに行った甲斐があるお店でした
そして2軒目は~これも米子市内の昌庵という蕎麦屋さん
ここも 初めてです。何度も 店の前を通過したことはありましたが・・・
ちょっと腹ごなしに市内をウロウロ・・・

ここは、大きい道に面してることもありますが、いつ通っても人がいっぱいです。
ここでは、温かいのと冷たいの~天ぷらそばと割子そばを注文。


基本的に 出雲そばの店って、国産そば粉使用の店ばかりな気がしますが
北海道産と地元島根産 奥出雲産で 味は微妙に違ってきます。
ここは・・・でも10割蕎麦ではないのかな?北海道産そば粉使用になってましたが・・・
とても美味しい蕎麦でしたが、小麦粉を少し配合してるのかしら?と思わせるモチモチ感がある蕎麦でした~
とかなんとかいいつつぺロリと平らげてしまいました・・・。ご馳走様でした~♪

そして、昌庵の駐車場から雪の大山が見えました
大山って高い山なので、米子市内からは だいたい見えちゃうんでしょうか~

米子市内を走行中、正面に大山が・・・助手席からパチリ
そして~米子から米子道を通って松江市内へ移動
毎度 立ち寄る旧松江社会保険センター 現 SKプラザという
温水プールやジムがあり、松江宍道湖温泉の大浴場があって
誰でも入浴できるので、日帰りのときなどは 一風呂あびて帰ります(^^)
タオルは 必ず持参しておきます。入浴料400円で、シャンプーボディソープは
浴場に設置されてるので 親切です~
宍道湖を見ながら、お湯に浸かれますし、今回は遠くですが湯船から 雪の大山を
見ることができました(^^)
湯船で 地元の方と雑談~ここに三日 すごく寒かったとか・・・そりゃソ~ですね。
そして松江市内の銘菓の老舗 彩雲堂に必ず寄って 少しだけ和菓子を購入していつも帰ります。
そして、夕方 陽も落ち始めてから山陰道を三刀屋まで走り(まだここまでしか 出来てないの~
早く三次までつながらないかな~) ここから国道54号をひたすら走ります。
ここら辺から 花あじさいが 運転代わりました~キムノブさん・・・いつもスイマセン~
気分は高速道なままの田舎道・・・快調なドライブです
そして、本日の3軒目の蕎麦屋へ到着~

奥出雲 一福 本店です。
このお店の店主さんが、昨年のNHKの朝ドラの「だんだん」の中に出てくる蕎麦屋の親爺役
の石倉三郎の手打ちそば指導をしたそうです。
このお店は広島駅前福屋のなかにも支店があり そちらでも食べたことがありますが
断然 味は頓原本店ですね~美味しいです!!!!!!!!!
もう陽もとっぷり暮れてます。
ここの蕎麦 何度も食べて 美味しいことは保証済みなので 安心して
注文できます


こっちは割子と天ぷら~キムノブさんと分けっこして、両方味わいます♪

舞茸天ざる ここの地域特産の舞茸が とても美味しい!!蕎麦はもちろんだけど
この店では、是非舞茸の天ぷらを味わっって頂きたいです(^^)

舞茸いなり は初注文・・・あまりの大きさに引いた・・・味は美味しい!!!
なにも入らないくらい・・・お腹いっぱいになっての 帰宅でした~
約15時間~780キロ走破のドライブ~楽しかったです(^^)
キムノブさんは・・・ちょっと疲れてますね~にゃはは~
是非!!!出雲そば とても美味しいので 食べてみてくださいね!!!
私の願いは・・・蕎麦アレルギーにならないことです!!!友人に30歳すぎて
なった子がいます。蕎麦大好き・・・な子です
神様!!お願い!!!!


雪の大山を後にして、一路米子へ向かいました(^^)
本来なら、蒜山~大山スカイラインを通って、米子に下る道を行く予定でしたが
通行止めの為、一般道をドライブしました~
少し下っただけで、路肩の雪は消えのどかな田舎道となりましたよ~

今回は、というかいつも大体は行きたい蕎麦屋さんは、決めてからでかけます(^^)v
店の定休日と、私たちの休みのからみで なかなかいけない店も多数あります・・・
今回は初めて入る店~ネットの食べログランキングで上位だった米子市内の
そば処 大吉
が1軒目のお店です


民家が蕎麦屋になっているし、うちのナビは全く役にたたず あちこちで聞いて
お店に電話して・・・やっと辿り着いたお店です。正午ころ到着。
店の感じもよく お店の方も親切で~田舎の親戚の家に来たような感じです(*^0^*)
(お店の方に「写真とっていいですか~?」とお聞きすると 「まあ嬉しいです」といっておられました)

そば定食

割子そば

蕎麦定食の蕎麦掻き~これは新鮮で美味かったです!!
大吉では、出し巻き卵に海老にぎり・天ぷら・割子・蕎麦掻きがセットになった定食と
普通に割子そばを注文。
蕎麦は、とても良いお蕎麦で、蕎麦の香りもしコシもあり 合格点~♪
薬味の紅葉おろしが とても合うんですね~(^^)蕎麦掻きが どろどろして苦手でしたが、ここのはもちもちして 和風あん賭けの出汁とあい
とても美味しいおかずでした~
迷子になりながら、食べに行った甲斐があるお店でした

そして2軒目は~これも米子市内の昌庵という蕎麦屋さん
ここも 初めてです。何度も 店の前を通過したことはありましたが・・・
ちょっと腹ごなしに市内をウロウロ・・・

ここは、大きい道に面してることもありますが、いつ通っても人がいっぱいです。
ここでは、温かいのと冷たいの~天ぷらそばと割子そばを注文。


基本的に 出雲そばの店って、国産そば粉使用の店ばかりな気がしますが
北海道産と地元島根産 奥出雲産で 味は微妙に違ってきます。
ここは・・・でも10割蕎麦ではないのかな?北海道産そば粉使用になってましたが・・・
とても美味しい蕎麦でしたが、小麦粉を少し配合してるのかしら?と思わせるモチモチ感がある蕎麦でした~
とかなんとかいいつつぺロリと平らげてしまいました・・・。ご馳走様でした~♪

そして、昌庵の駐車場から雪の大山が見えました
大山って高い山なので、米子市内からは だいたい見えちゃうんでしょうか~

米子市内を走行中、正面に大山が・・・助手席からパチリ

そして~米子から米子道を通って松江市内へ移動

毎度 立ち寄る旧松江社会保険センター 現 SKプラザという
温水プールやジムがあり、松江宍道湖温泉の大浴場があって
誰でも入浴できるので、日帰りのときなどは 一風呂あびて帰ります(^^)

タオルは 必ず持参しておきます。入浴料400円で、シャンプーボディソープは
浴場に設置されてるので 親切です~
宍道湖を見ながら、お湯に浸かれますし、今回は遠くですが湯船から 雪の大山を
見ることができました(^^)
湯船で 地元の方と雑談~ここに三日 すごく寒かったとか・・・そりゃソ~ですね。
そして松江市内の銘菓の老舗 彩雲堂に必ず寄って 少しだけ和菓子を購入していつも帰ります。
そして、夕方 陽も落ち始めてから山陰道を三刀屋まで走り(まだここまでしか 出来てないの~
早く三次までつながらないかな~) ここから国道54号をひたすら走ります。
ここら辺から 花あじさいが 運転代わりました~キムノブさん・・・いつもスイマセン~
気分は高速道なままの田舎道・・・快調なドライブです
そして、本日の3軒目の蕎麦屋へ到着~

奥出雲 一福 本店です。
このお店の店主さんが、昨年のNHKの朝ドラの「だんだん」の中に出てくる蕎麦屋の親爺役
の石倉三郎の手打ちそば指導をしたそうです。
このお店は広島駅前福屋のなかにも支店があり そちらでも食べたことがありますが
断然 味は頓原本店ですね~美味しいです!!!!!!!!!
もう陽もとっぷり暮れてます。
ここの蕎麦 何度も食べて 美味しいことは保証済みなので 安心して
注文できます



こっちは割子と天ぷら~キムノブさんと分けっこして、両方味わいます♪

舞茸天ざる ここの地域特産の舞茸が とても美味しい!!蕎麦はもちろんだけど
この店では、是非舞茸の天ぷらを味わっって頂きたいです(^^)

舞茸いなり は初注文・・・あまりの大きさに引いた・・・味は美味しい!!!
なにも入らないくらい・・・お腹いっぱいになっての 帰宅でした~
約15時間~780キロ走破のドライブ~楽しかったです(^^)
キムノブさんは・・・ちょっと疲れてますね~にゃはは~
是非!!!出雲そば とても美味しいので 食べてみてくださいね!!!
私の願いは・・・蕎麦アレルギーにならないことです!!!友人に30歳すぎて
なった子がいます。蕎麦大好き・・・な子です
神様!!お願い!!!!

スポンサーサイト