年末は、ぎりぎり31日まで 仕事のサービス業夫婦・・・私の夢は お蕎麦屋さんで 年越し蕎麦をゆっくり
頂くこと~(^^*)
昨年の12月の27日の夜だったかな~~~キムノブさんと夜 広島市内のお気に入りの出雲蕎麦屋さん
「大黒屋 銀山本店」に 一年締めくくりの一足早い年越し蕎麦を食べに行っていました(^^)
それで 大黒屋で 持ち帰り用の乾麺のお蕎麦を 自宅での年越し蕎麦用に購入していました!
大黒屋で 売ってる蕎麦は、島根県安来市の国道9号線沿いにある「蕎麦処 まつうら」を経営する
製粉会社「まつうら製粉」の乾麺が買えるのです!!
うまうまなお蕎麦で 昨年を締めくくることができました~♪さて~~~♪(^-^)
年明けて 1月5日に キムノブさんと 蕎麦はじめとして またまた今度は お昼間に
またまた「大黒屋 銀山本店」に行って来ました~♪

今年も 何度も 食べに行きますよ~大黒屋さん!(^^)
割り子そば~~~
やぱっぱりうまうまうまうまうま~~~~~(^0^)~♪

掻き揚げ蕎麦~~~うまうまうまうまうま~~~♪

ついでに あごの焼きも~♪

この大黒屋で出してる「あごの焼き」は、 島根県の大社町のあごの焼き屋さん「油屋蒲鉾」さんのもの~♪
うまうまなんですよ~♪(^-^)
油屋さんの リンクはろうとして できませんでした・・・^^;
うまうまうまなの・・・すごく~♪
ということで 今年も みにゃさん お留守番 頼むね!!

少ない休みを やりくりして 何回 今年は 島根にいけるだろうか~~~(^^;
昨年は 3月 8月 10月と1泊2日で 出雲蕎麦の旅に出かけ~
日帰りで 奥出雲に 3回参りました~♪

留守宅責任者として 辰さんには 迷惑かけるね~~(^^)
さて~~~今年も 第5期出雲そばりえ→
出雲そばりえの会の募集が 始まりました!!
今年は、申請します!!!今までこつこつと通い続けたおそば屋さんも50店舗を越えまして
昨年は そばりえ 申請条件の「出雲蕎麦を『打ったことがある』もクリアしました!!
手打ちそばは はまりそうなので ちょこちょこ とりあえずは 近場の豊平どんぐり村で
たまに勉強させてもらおうっておもっています(^^)
豊平どんぐり村は
あの!手打ち名人として名高い 高橋邦弘名人ゆかりの道の駅のそば屋さん~(^^)
ここは 毎月1.2回は 食べに行っております~♪車で 高速使って1時間半くらいですけどね・・・。
山陰よりは 近いのです(^-^)
さて・・・テレビは安泰となりましたが・・・我が家には まだ危険地帯が・・・・

まだまだ 思い出したら登ってます・・・。

家電の受難は 続きそうです・・・^^;
昨夜は、キムノブ母 血圧が200を越え~ふらふら~~~~目がまわり気分が悪くなり~
救急へ 車で連れて行って来ました。
まだ キムノブさんが帰宅する前 夜9時前くらいだったので 私 一人で連れて行き・・・
CTを撮ってもらったら 異常なし~
血圧が上がってるので ちょっと安静にして 気分を落ち着かせるような点滴をいれてくれました~
先生の説明によると 急激に血圧を下げる薬は たくさんあるけど 使わないほうが体にはいいから~~ということでした。
ちょっと眠くなる薬らしく 義母を連れて帰って お布団に入れて 寝るのを見届けて帰宅したら 夜の11時半でした~キムノブさんも 寝ずに待ってくれてました・・・。
辰が 心配して 何度も窓から私の帰りを待ってるような そぶりをしていたと キムノブさんが申しておrちました~(^^)
さっすが 辰さんだわ~♪
今朝 ちょこっとキムノブ実家にいったら 少し調子を取り戻した義母が おりまして 安心しました(^^;
仕事に 午後からでるので ちょっと安心しました~
写真は たまりまくってますが 更新は 滞りそうです~~(^^;あはは~~~。
スポンサーサイト
こんにちは♪
お蕎麦、メチャメチャ・・美味しそうで〜す!♪
私は、先日・・会社の新年会で・・長岡名物のなんとか・・
蕎麦をご馳走になったのですが・・
器がでっかいだけで・・お蕎麦自体は・・????てな・・
感じで・・ガッカリでした・・^^;
家電の受難は・・まだ、続くんですね〜^^
負けないで・・なんとかしてくださいね〜(笑)^^
> おそばって 当たり外れがあるので
なかなか大変ですよね〜^^;
美味しくないと がっかりだし〜美味いと ルンルン〜♪だし〜(^^)
今年は 義母の体調で遠出できるかどうか 決まりそうな感じ・・・。
家電の受難・・・なんとかしたいです〜^(><)
あごの焼き?
ちくわみたいですが違うんですね。
薬味と一緒に頂くのかな?
何かかけて??
食べて見たいです(=^・・^=)
いつも花あじさいさんが食べ歩いてるお蕎麦をみてると
「美味しい蕎麦を食べにいきたい!」と思います。
蕎麦あじさいさん、こんちは〜^^
あははは〜〜〜!!
思わず「出雲そばりえの会」クリックしちまったわ〜(笑)
面白いじゃん!やれ、やれ!!
そして『そばりえ』になれや〜(爆)
見事取得出来て、名刺を入手したなら、HNを変更するといいよ・・・蕎麦あじさい改め『そばりえ・あじさい』なんてどうよ♪←私はこう呼んじゃる!
なんか、楽しみだわ〜(*^^)v
辰兄、えへ・・・て。
危ないから、降りなさいっ!!←あ、違うか、エアコンか(^_^;)
今年も蕎麦三昧ですね〜。
新しく美味しい店見つけたら嬉しいですよね。
ちくわのデッカイのーーーーー!
美味しそう〜
今度はエアコンを何とかしないとですね。
(▽*) ・・・ァハハ
御母さん、たいへんでしたね
強いお薬に頼らないお医者様!すてきです^^
あぁやっぱりここのお蕎麦は美味しそうだー
割りこにかき揚げ。。ううう食べに行きたいっっ
わ〜、なんか久しぶりに出雲そばの話題が出たような気がします〜♪
かき揚げそば美味しそ〜!
岡山の新見にね、“手打ちそばとフレンチのお店”があるの〜。
ミスマッチっぽいけど、めちゃ興味があって
今度行きたいな〜て思ってま〜す♪
新見・・うちからなら近いけど、そちらからではやや遠いかな?(笑)
お義母さん、タイヘンでしたね。
花あじさいさんもお疲れさまでした。
うちの義母は(もう他界してるけど・・)心細さからすぐ具合を
悪くしてしまう人で、SOS出されて旅先からも
急きょ戻ったりしたこともあったな・・そういえば・・。
今年もたくさん島根に行けるといいですね〜!
お蕎麦〜!!
すごく羨ましい〜〜
こちらでも、100円均一で売ってる様なレベルの
乾麺くらいは、手に入りますが。。
美味しいお蕎麦食べたいです〜♡
そば打ちって奥が深そうですよね。
もし、花あじさいさんがお蕎麦屋さんを始められた
らもちらん広島まで、食べに行きますよん♪
お義母様の体調が、回復された様で安心しましたね。辰さんもきっと心配だったんでしょうねー。
テレビ渡りが終了したと思ってたら、他にも危険
地帯があったとは。。(笑)
> あごの焼きというのは、魚のすり身がしっかりはいっていて かなり身の堅いしっかりとした歯ごたえで
蒲鉾の高級品と行った感じです(^^)
ちくわですよ〜〜要するに〜♪
かなり魚の味がしっかりして 日本海であがる魚を使った山陰の特産物です!!
美味しいですよ〜〜♪
美味しいお蕎麦〜〜〜私も 食べにいきたいです〜〜〜(^^*)
>出雲そばりえについては、昨年のどっかの記事で
語った気がしますが(笑)
念願のそばりえ申請いたしますよ〜♪
いいえ・・・HNは 変えないですが・・・(^^;
義母の調子が 悪いと出かけられないから
元気になってもらわないとね!
辰之助さん・・・(−−;
本当に危ないから 降りなさい・・・ですよね!!
>そうです〜〜♪
今年も 蕎麦三昧の1年にいたします〜〜(^−^)
ちくわのでっかいの!!!(笑)良い表現ですね!!
うまうまですよ〜♪
そう・・・エアコン落ちて来ませんように・・・(−−;
> 義母寒いのもあって 調子悪いです。
早く暖かくなって 欲しいですね!!
出雲蕎麦ツアー いつかしましょう!!!
ね〜(^^*)
うまうまだよ〜〜♪
そうですね〜♪
ちょこちょこ広島市内の出雲蕎麦屋さんには 出かけてましたが
記事したのは 久々ですね〜(^^)
今年も 蕎麦ネタ お付き合いくださいませ〜〜♪
新見・・・遠いよ(T-T)
そりゃ 遠いよ・・・。
いつか行かれたら 記事にしてくださいね!!
義母の調子の良さで 松江に行けるかどうかが かかってきます・・・。
とんたさんの姑さんも 同じタイプだね・・・。
義母も そうだもん・・・心細さでノイローゼになっちゃう感じの人です^^;
> 確かに 手打ち蕎麦のうまうまはなかなか
食べれないでしょうね〜^^;
手打ち蕎麦は 奥深そうですよね〜
あはは・・・蕎麦屋はさすがにできませんが
人様に 打ってまかなえるようになったら
是非 食べにいらしてくださいね。
義母の調子で 私たちが山陰に行ける回数も変わってしまいます・・・。
元気で いてくれなくては いけませんね〜^^;
そう・・クーラーの上に上がってます・・・これ やばいです(笑)
嗚呼!こんな時間に美味しそうなお蕎麦を見ちゃったら^^;ヤバイわ(笑)
みごとそばりえさんに認定されたら是非、出張蕎麦打ちに来ていただきたいとこだけど、留守宅責任者の辰兄さんには迷惑かけるわね^^
竹輪もんまそ〜♪
こちらで「あご」と、言えばトビウオを天日干ししたものを言うんですよ〜
「あごだし」と、いって出汁を取るんです。ちと、魚のの臭いが強くて私はカツオだし派なんですけどね(笑)
義母様、まだまだ寒い日が続きますから、血圧は心配ですね^^;
症状の安定される事を祈ってます!
お義母さま、大丈夫ですか〜?
なんたって寒いですからね、血圧も上がりやすいので、暖かくしてくださいね〜〜。
出雲そばうらやましい〜〜〜
やっぱりわりごが食べたいです!
野焼きは・・・もう食べ飽きた(爆)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>そうそう〜お蕎麦は いつ見ても食べれる自信がありますよ〜〜(笑)
あごの焼きは もちろんトビウオも入っていますよ〜♪
ほかにも 色々入ってるようですが〜〜〜
あごの出し ちょっと癖がありますよね〜
あごの焼きは、おそばのお出しを 少したらして頂くんですよ〜うまうま〜♪
義母 血圧は心配ですよね・・・。早く暖かくなって欲しいです。
ありがとうございます。
>寒いと 血圧がきゅ〜〜っとあがるんですね。
救急でCT撮ってもらったときに 他に 異常がなかったので ちょっと安心しましたが・・・
暖かくして 家で良い子にしてるにかぎりますよね〜
出雲蕎麦〜うまうまですね〜(^−^)〜♪
あら 野焼き食べ飽きましたか(笑)
今年もそばの旅は続きますね。
そばりえっておもしろい!!
花あじさいさんだったら 「ききそば」なんてのも
できるんじゃないですか?
お花の展示会の準備はできましたか?
>今年も 蕎麦うまうまな旅 たくさんしたいです!!
ききそばか〜〜楽しそうですね(笑)
お花の作品展・・・苔を探してるんですが
なかなかなくって 困ってます^^;
どうしよう〜〜〜
故郷の札幌にいたころ
お蕎麦がおいしいなんて思いませんでしたが
東京に来てなんて上手い食べ物なんだと初めて知りました
食べ物は美味しいものを食べてみないと
語れないですね
ご主人とご一緒においしいものをもとめて
お出かけなんて最高の楽しみですね♪
そのうちお蕎麦屋さんを開店するんじゃない?
と思ってます。
その節は旅行兼ねて食べに行きますよぉ〜♪
ここは自分もたまに行きますよ。
数少ない本格的な出雲そばが食べられますよね。
「一福」にもよく行きますよ→
http://ippuku.co.jp/
うちも土曜日にそば食べてきましたよ〜
イノシシ肉を求めて猪名川へ行って、
十割そばを自慢にしているお店で(*^^)v
「辛み大根おろしそば」なるものを注文しました。
最初は甘みを感じる程度で、楽勝〜と思ったのですが
どんどん辛みが増して、ワサビも真っ青(><)
最後は我慢大会でした…
花あじさいさんの帰りを案じて外を見つめる辰さん
胸キュンですよ〜〜
そうですね〜こちらも どっちかというと
うどん文化な土地柄ですが、美味しいお蕎麦にであえると
幸せですよね〜(^^)
お江戸は 美味しい江戸蕎麦の本場!!
蕎麦アレルギーだけには なりたくないです!!(笑)
主人と 一年に2・3回 島根県の松江方面に出雲蕎麦を
食べに出かけるんですよ〜(2日で5食出雲そばです〜〜)
今年も蕎麦の旅リポート楽しみにしてますよ〜!(^^)/
「あごの焼き」初めて見聞きしました。
メチャメチャ美味しそうだ・・・( ̄¬ ̄*)
お義母様、心配ですね。
血圧って急激に下げてもまた大変なんですよね。
安定した状態が続いてくれると良いですね(^^)
>え〜〜〜(笑)お蕎麦屋さんは・・・無理ですよ(^^;
でも 楽しいでしょうね〜食べ放題!!〜違う??
手打ちできるようになったら 遊びに来てください!
ご馳走しますよ〜♪
>大黒屋は いいですよね〜(^^)
大黒屋せいいち店と広島駅前店もありますが 私は銀山本店が
好きです!
一福は よく頓原本店まで出かけますが 駅前福屋店よりは
緑井天満屋店の一福が 私は好きです〜♪
>イノシシ肉ですか〜〜〜(^^)
ちょっと堅いけど 美味しいですよね〜♪
我慢大会の辛味大根そば・・・どんだけ辛いんですか(笑)
そう!辰之助は 私の帰宅を待ってる!!可愛いこです!!
ふうちゃんには 辰がいて〜茶とらんには辰もふうちゃんもいたけど
辰之助には 私と主人しかいなかったので やはり絆は堅いと自負しています(^^)v
今年は 何回山陰にいけますかね〜^^;
義母の調子が 悪いと出かけられないですよね・・・。
あごの焼きは トビウオやら 魚のすり身が入っていて
うまうまですよ〜♪
山陰の特産品です!!
義母は 血圧が寒さであがってしまうのが・・・ちょっと心配です。
最近 食欲なかったんですが 今日はイチゴ大福を買って行って
一緒にお茶したら 美味しい美味しい〜と食べてくれたので嬉しかったです(^^)
今年も、出雲そばの旅が始まりますね〜♪
いいですね、いいですね、美味しいものは幸せな気持ちになれますよね。。
一度、ほんものの出雲そばを食べてみたいです〜☆
昨年は、わたしたちも長野の方から生のおそばを取り寄せてうまうま〜しましたよ(笑)
キムノブさんのお義母様も大変ですが、大事にしてあげてくださいね。。
禁煙したら、ますますおそばが美味しく感じるかしら〜♪
あは〜!お蕎麦久しぶり〜いつみても美味しそう♪
かき揚げ蕎麦、( ̄? ̄*)じゅる。
あごの焼き、これまた美味しそう〜♪
練り物すごく好き!あぁ、食べてみたい♪
辰さん、思い出したように・・・。
賢い辰さんに勝てるクーラーブロックを
考えなくては!ですね。
お義母様、血圧が心配ですね。
寒いと血圧も上がり易いので、
早く暖かくなって欲しいですね。
おおおお〜。
私も大好き大黒や。
・・ってお昼もやってるんだね。
いつも夜中しか行かないからな〜(笑)
このね 『あご』が出てくるばっかりに
ついつい 「瓶ビール1本」ってなっちゃうんだなぁ〜。わはは。
そばりえ・・頑張ってね(^−^)
応援しているヨ♪
みんな〜 お留守番お願いね〜^^
やっぱクーラーの上も上がっちゃうんだな・・。
一緒一緒♪
こないだはカーテンに登ってレールが壊れちゃったよ・・ひーん(泣)
あら★
銀山町だったらすぐ行けるわ〜
今度行ってみます!
出雲は一度だけおそばを食べに行ったんだけど
また行きたいんですよねぇ。
次回行くときは花あじさいさんのブログを
チェックして食べに行くぞー!!
長野でもおそば食べまくったけど
こちらも出雲そばがあるので、そば好きとしては
楽しんでます♪
> はい(^^)
今年は、何回 山陰に行けるかな〜と思います。
義母の調子が 悪いと出かけられないし・・・
本場に勝るものはないですよ”
松江市内の蕎麦屋は 美味しいところが多いです!”
禁煙したら お蕎麦の味がぐいっと 分かるようになると思いますよ!
ファイトです!!
>はい(^^)蕎麦ネタ久々ですね〜♪
ちょこちょこ食べには行ってますが〜^(^^)
練り物好きですか!!
あごの焼きは うまうまうまうまですよ〜〜
お蕎麦のつゆをかけて 頂くんです!めちゃうま〜〜〜♪
辰さん たまに登っています・・・クーラー・・・。
便乗して茶とらんが登ると 重たくなりますね・・・(−−;
なんとかせねば・・・(汗)
義母 寒いと血圧が高くなって 心配です^^;
早く暖かくなって欲しい!!そう思います。
大黒屋良いよね!!
三越のそばの「大黒屋せいいち店」と 広島駅前の大黒屋駅前店と 福山の大黒屋とありますが
私は 一番銀山店が好き!!ここの麺が一番 うまい気がします(^^)
夜中しかいかなくて瓶ビールか・・・羨ましい・・・。
でも あごの焼きは 良いあてになるよね〜♪
そばりえ申請の準備しなくては・・と思いつつなかなか〜
今夜は フラワーアレンジの作品展の作品の準備中で・・・
2月4日から9日まで 広島市の植物園でNFDのフラワーアレンジの作品展があるの・・・
って寒いし忙しいか・・・^^;
お蕎麦の旅は 義母の調子が悪いと出かけられないし
何回 山陰にいけるかな〜〜
カーテンレール壊したの!!(笑)
そうか・・・うちはまだ壊れてない・・・まだね・・・^^;
>銀山町の大黒屋が 私は一番好きなんです〜(^^)
三越のそばに「大黒屋せいいち店」も ま〜ま〜ですし
広島駅前の大黒屋もお勧め〜♪
是非 行ってみてくださいね〜(^−^)
長野の蕎麦〜〜〜私も食べたい!!
信州蕎麦 ちゃんと長野で食べてみたいです〜〜〜♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お義母様、一先ず落ち着かれたようでよかった。
寒暖の差などが血圧に響いてるのかしら??
お部屋と廊下などの差も堪えるみたいですよ。
家のオヤジも降圧剤を飲んでるんですが、ここんとこ高めです。
ふふ、蕎麦通信のスタートですね!
今年も何回、羨ましがられる事やらwww
美味しそうな記事、楽しみにしています〜
かふぇおれたいむさぁ〜〜ん、
クーラーカバーにいい知恵を〜♪
わ!
今年はいよいよ出雲そばりえデビューですか!
それにしてもこんな真夜中においしそうなお蕎麦とあごの焼きの写真。。。
うぅ、拷問だぁ。(←そんな時間にくる私が悪いw)
お義母さん、大変だったですね。
寒いこの時期は、何かと体に負担がかかる季節でもあるし、花あじさいさんもキムノブさんも心配でしょう。。。
辰兄、花あじさいさんの帰りを待ってたんですね。
そういうの聞くと心がほっこりしますよね^^
さすが辰兄、猫好きの心をくすぐるイケニャンだわ〜(笑)
きゃ〜出たわ出たわ、お蕎麦だわ〜!(笑)
あ〜食べたい〜(* ̄ρ ̄*)ジュルッ
今年はまだ食べに行ってない・・・
そばりえなんてあるんですねぇ!
おもしろ〜い^^
ぬわ〜〜〜
辰之助くん、そんなところに上っちゃうの〜?
我が家では見られない光景なので、ドキドキしちゃいます〜(^^;
とうとう そばりえ 入りですか?
積み重ねてきたお蕎麦へ愛情のたまものですね
ことしは猫さん&そばりえブログ。。。?
バラとお花もたまにお願いします
今度はクーラー上のシェルフ...?かも
元気が一番 やんちゃな証拠ですね
若いっていいなぁ〜
花あじさいさんは体調治りましたか?
忙しすぎるから 大事にしてくださいね
お義母さま、その後大丈夫でしたか?
高齢の母を持つ私も心配が絶えませんが、
花あじさいさんは、本当によくお世話されていて感心します。
今年も蕎麦の旅、楽しく見せていただきますね^^
近頃、外食できてないのでメッチャうらやまし〜〜
「そばりえ」目差してぜひ頑張って!!!
>義母は このひと月 調子がぱっとしません。
寒さが原因なんだろうな・・・と言う感じですが
ますます私の時間がなく ちょっと辛いところです。
どっかで息抜きしないと 参ってしまいそうです〜(^^;
はい!!蕎麦の『道』は まだまだ奥が深いので精進してまいりますよ♪
今年は いつもいく豊平の蕎麦道場が 今年は大雪で いつもは2月でも
そんなに雪がないのに 近づけません・・・(−−;
早く 暖かくなってほしいです!!
そう・・・クーラー 毎日 辰or茶と坊が登っています・・・やれやれ〜
> そうです〜♪
今年は そばりえ申請いたしますよ〜〜〜(^−^)
でも 忙しくってまだ申請用の 書類(メールでも可)作ってなくて・・・
早くしなくては・・・。
夜中に 見ちゃうと辛いですね・・・蕎麦〜〜〜♪
いつでもどこでも おそばモードになっちゃう私でっすので〜〜お気持ちお察し申し上げます〜^^
義母は 12月中旬から ずっと調子が悪いので1月も もう10回近く病院につれていってます・・・
かなり私も 忙しくって追い詰められちゃうので・・・はやく暖かくなって欲しいです。
辰さんは 優しいところがありますね〜さすが我が子(^^*)
心配して情があるな〜^^って思うのが 一番あるのが辰さんですね・・・
一番 悪さするのも 辰さんですけど・・・(笑)
> きゃ〜出たわ出たわ、お蕎麦だわ〜!(笑)
> あ〜食べたい〜(* ̄ρ ̄*)ジュルッ
> 今年はまだ食べに行ってない・・・
> そばりえなんてあるんですねぇ!
> おもしろ〜い^^
>
> ぬわ〜〜〜
> 辰之助くん、そんなところに上っちゃうの〜?
> 我が家では見られない光景なので、ドキドキしちゃいます〜(^^;
> 出ました!!(笑)蕎麦です〜〜〜♪
食べたくなるでしょう〜〜〜(^−^)
そうそう〜〜♪そばりえなんてあるのです!私とキムノブさんの
お蕎麦道の精進は この為でした(笑)
まだまだ 奥義を極めるべく 頑張ります〜♪
辰さんは どこにだって上がっちゃうのだ・・・(−−;
冷や汗でまくり〜〜^^;
> はい!!申請します〜
ちょっと忙しくって なかなか申請書類が作れないんですが
どっかで ちょっとこもって頑張らないと・・・^^;
バラとお花!!そうそう そっちがメインでしたね(笑)
あまりに寒かったので 忘れてました〜〜(^^)
クーラーの上は 何とかしなくては・・・(^^;
落ちちゃうかも・・・いや〜〜〜ん(汗)
まだ咳が 治まらないのですが 先週に病院いって薬もらって
きたら だいぶん楽になりました〜〜早く治したいです!!
>わ〜〜お忙しいのに 遊びに来てくださって
ありがとうございます(^^)
義母は だいぶん元気になりましたが、やはり
寒さが堪えるようです・・・。
毎日 義母の顔みて 大丈夫だね!っと安心して帰宅します。
蕎麦の旅・・・今年は何回 山陰にいけるでしょうか・・・。義母の調子しだいで
回数も決まりそうです。
そばりえ申請いそがねば〜〜^^(笑)