昨日は、広島県南部も雪が舞うような寒さ、今朝もよく冷え込んでいます。
東北の方々は、どれだけさ寒いのかと思うと、心が痛みます。早く せめて暖かくなってほしいです。
広島は、いつもどおりな毎日~せめてこちらでできることを して行きたいと思っています。
こちら地元ラジオやテレビ局など そしていろんなところで 義援金の動きが始まりました。
我が家も 微力ながらできることをしていくつもりです。
東日本地方大地震 ブログ管理者の安否情報→☆昨夜、この被災で初めてブロガーさんの訃報に接しました。
愛猫さんと 津波にのまれて運命をともにされたと~
心より 御冥福をお祈りしています。

庭では、植木鉢の八重のクリスマスローズが 咲いています。
どうしても 気持ちが沈みがちで 写真をブログにアップする気持ちになれないでいました。
でも ブログを回って 猫ちゃんの顔を見せてもらうと 気持ちが和みます。
そして 振り返ると こんな顔して寝てる茶と坊~

zzzzz~♪
この子たちを 守るためにも 猫用 避難袋を作っておこうと思っています。
被災していない地域だからこそできる事・・・それを考えて 行動して行くつもりです。
スポンサーサイト
そうですね、おっしゃる通りです
被災していない我々は前を向いて
大事な今日を歩んでいければと思います
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます
ワタシも猫たちのため自分たちのための防災グッズを
充実させなければと思います
すぐにはモノ不足でそろわないですがね
> 今 東京は 買占めで大変とニュースになっていますね。
こちらでも 広島市など 大きなスーパーでは、関東の親戚に送りたいと言う方
が買占めされてて・・・とニュースになっていました。
我が家 近辺は 比較的落ち着いておりますが・・・
ちょっと落ち着いてから 猫防災グッズ 私もそろえたいと
思っています。
その方と猫ちゃんのことを思うと。。
ご冥福をお祈りいたします。
私たちが被災地に元気を送らなければ!
悲しい知らせに出会うと、心が沈んでしまいますが、
それでも、上を向いて前に進まねば。。。
悲しい情報も、知らせ下さっている方々に感謝です。
そして、うみねこさんと共に亡くなられた2匹の猫さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
訃報を聞くと やりきれない思いになりますね。
ご冥福をお祈りします!
今日からブログを再開しました。
またお越しくださいね。
亡くなられたブロガーさん、愛猫さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます
もうすぐ一週間になるんですよね。
でも未だに手足が震えてくることがあります・・・
そんな時に猫ブログ巡りをしていると落ち着いてくるんですよね。
もちろん節電の為時間短縮で(^^;)
茶とらん君の寝顔にホッとしました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
そうですよね!!
私たちが 被災地に元気を送らないと
いけませんね!!
頑張らないと!
今日は全国的に寒いのね。
被災地だけは暖かくなって欲しいですね。
とっても柔らかな色のクリスマスローズ
いやされますね。♥♥(o→ܫ←o)♫ღ
あっ!その寝顔もいいわ〜♪
こんばんは☆
TVで被災された方々の声を聞いただけで 涙がどっと溢れそうだけど
ホント、前を向いて〜ですよね! 生きてるんだもの!!
今のこの気持ちを持ち続けて頑張りましょう!!!
今夜は予測不能の大規模停電は回避されたけど
冷え性の私も重ね着でにゃんずを抱えて暖をとれば無問題!
早く毛布や灯油など、被災地にたくさん届きますように...
東北地方の寒さ、こっちへいらっしゃ〜い
>そうですね・・・安否確認のブログ立ち上げてもらって すごく感謝
しています。無事を聞けたら すごく 心が明るくなりますから・・・
うみねこさん 可愛いにゃんこさんと一緒に逝かれてしまったのですね。
御冥福を お祈りいたします。
本当に 被害のすざましさを 感じる訃報でした。
御冥福を お祈りするばかりです。
また 伺いますね。
> ニャーヨさん
残念ながら ブロガーさんのうみねこさんと その愛猫 2匹が 津波で亡くなられました。
そして もう1匹 布製のキャリーに入っていたモモちゃんは、水に浮いてるところを救助されて
助かり 今はブロガーさんのご主人と一緒にいるそうです。
やはり 亡くなられたという話を 聞くと 辛く悲しくなりますね。
御冥福を お祈りするばかりです。
そう・・・猫ブログで にゃんこの顔見せてもらうと 和みます。(^^)
> 今日は、ずっと雪が舞っていました。
もうね〜職場が 寒い寒い・・・。
東北地方は もっと寒いですよね
早く 暖かくなってほしいです。
クリスマスローズ ぼちぼち咲き始めました〜
茶と坊 白目で良く寝てるんで(笑) 怖いんですが・・・これは可愛いですね^^
>ほんとにそうですね。
泣きながら ニュース見ています。でも 逆に力をもらったり・・・・
前を向いて 被災地に元気を送れるようにしたいですね。
今日は 雪が一日舞ってましたよ〜〜〜
早く 暖かくなってくれれば せめて 少しは東北の方も
楽になれるのに・・・って 思いますね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
私も先程この訃報を知って、
うみねこさんの所にお邪魔してきました。
愛猫のお誕生日の時に、
息子たちは私がいなくても大丈夫だけど、この子たちには私がいないとダメだから、元気に生きなければね!
って書いてたんです。
それ見たらもうダメで、号泣してしまいました。。。
最後まで守ろうとした愛猫たちの命。
あの大災害の中で1にゃんでも生き延びれたのはまさに、うみねこさんの守ろう!という愛情があったからだと思います。
命の大切さ、無常さを改めて教えてくれた今回の出来事ですから、
平和に過ごせてる私達は、生きてる皆が心穏やかに過ごせる日がくるように、元気に率先して今の日本を守り、道を切り開いていかないとですね!
茶と坊達もいっぱい載せて下さいね!
今の日本に足りない「元気」と「癒し」を
この子達は無限に与えてくれます!
> やはり 実際に訃報に接すると 今回の被害の大きさを感じて
恐ろしくなります。
うみねこさん モモちゃんが今助かって ご主人といるっていうのが
せめてもの救いですね。
ほんとうに 広島はいつもどおりな毎日・・・ニュースであるような買占めもなく
普通の暮らしです。ただ たまに取引先が東北方面のものが 入荷が無くて・・・と言うのを見ると
やはり 影響があちこちにあるんんだと・・・
茶と坊〜かおりんさんにもらった じゃらしで毎日 フィバーしております^^
ブレブレしゃしんで 癒しを 届けたいと思います。
あーん。私も昨日 見つけちゃったの・・。
悲しい訃報を。恐らく同じ方です。
面識はなかったのだけど 最後まで猫ちゃんを救おうとして
彼女のとった行動に 勇気をおくりたいです。
だけど本音の本音は そんな優しい心の持ち主だから
是が非でも 助かってほしかったなぁ。
失ったイノチと救われたイノチ・・どちらも残された私たちが大切に
考えなくちゃいけないことだと思います。
うん。確かに沈みがち・・。
だから みんなの愛しきにゃんこに・・茶とらんに・・ノアに・・
こうして救われているのかもしれないね(^−^)
私たちが 元気出さんとダメじゃね〜(^_^)/ がんばるんば!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> うみねこさんですよね・・・。
やはり かなりのショックを受けました。
でも助かって 頑張ってる方もたくさん居られるんですものね!
私たちも 元気でいなくては〜^^
ノアちゃん見てたら よし!って感じの気分になるよ〜
今日も 彼岸と卒グ業式で忙しい職場・・・今から 出勤で閉店まで
頑張ってくるよ〜^^
ワタシも昨日うみねこさんのブログを読んでて・・
もう切なかったです・・。
最後の更新記事を書かれてた時にも
地震があったって・・でまさか数日後に・・運命って残酷です。
ワタシもあーたと一緒じゃなきゃイヤ・・
でも避難所に一緒に連れていけずに泣く泣く放す方もいるとか・・。
一番悪いのは地震だわ・・天災なんかなにも起きなければいいのに。
そんなことばかり思います。
うみねこさんのご冥福を祈ります・・
ホントですね。。
被災してないここでワタシもできることやっていきます!
八重のクリスマスローズ綺麗ですねー♪
茶とらん君の寝顔も可愛い(*^ー^*)
我が家は気づけば何も防災グッズの備えが無くて
認識の甘さを改めて知りました
kopeloaの物も必要ですね
避難場所には犬や猫は入れられないので
車の中でペットと一緒に過ごしている被災者がいるそうです
この寒さは人にもペットにも辛いでしょうね
>そう・・・ここのところ 地震多かったですからね・・。
切ないですね〜
記事読むと・・・。
避難所に 動物と 入れないって 今 保護活動〜一時預かりの団体で
支援しようって 動きがあるようです。
また いつか飼い主さんと暮らせるようになったらいいな・・・って 思いますね。
被災してない私たち〜少しずつ いろんな応援ができるといいですね。
>八重のクリロ〜ちゃん やっと咲きました^^
今年は、開花が遅いですね。。。1月あまりに 寒すぎ
ましたので・・・
動物を飼ってる人は、やはり 一緒にいてあげたいですよね
避難所に入れないなんて 辛いですよね・・・。
早く 本当に暖かくなって欲しいですね。
悲しいですね〜
今まで 知らなかったブロガーさんですが
改めて 覗かせて貰ったら…
3月9日で記事が止まったまま とても せつなくて
涙が 溢れて止まりません
とても 明るいブログで 可愛いネコちゃん達で
信じられない気持ちでいっぱいです
どんなにか恐かったでしょうか…悲しすぎます…
心から、ご冥福をお祈り致します!
> そうですね・・・
こうして 訃報に接すると 被害の大きさを感じで
悲しくて しかたありません。
せめて 生き残ったにゃんこさんが 元気で暮らして欲しいです。
僕達まで沈んでも駄目だよ。
ダメージを受けた所をサポートするんだよ。
どんなことでも良いんだ。
自分に出来る事。
>本当に そうですね・・・
できること こつこつしていきたと思っています。
持続したサポートが 大切ですね。