紅葉狩り弾丸ツアー其の2
またも 更新が空いてしまいました(^^)
とりあえず 元気にしています。インプレッサちゃんも 無事 車検から帰ってきて綺麗に洗車されていました。
今日は カレーを仕込んで 給料日まで食いつなぐ予定です。
今夜は その前に 仕込んだ 頂き物の キムノブ実家の畑を 作ってくださってるおじさんが くださった大根で仕込んだ おでんで 食いつないでいます(^^)v
大根なますも 毎日 食べてる♪
日帰り1日600キロ走破の弾丸紅葉狩りツアーの続きです。
紅葉狩りの後は、食べ歩きツアーになりますね(^^*)
その前に るんるん自慢♪
その前に・・・・そう(^^) うちの居間の机は コタツになってるので 寒くなったらコタツカバーを付けてコタツ仕様になります。先週 コタツにしました。
冬限定で 辰之助さんが お膝にゃんこになります(^^*)
毎晩 そそくさと乗ってきて そのまま2時間くらい寝ています。なので パソコンもつつけません(^^)
もちろん 辰之助さんは、私のお膝しか 乗りません♪
軽い自慢です(^^)vえへへ♪
・・・でも 冬限定なので やっぱ 私は 湯たんぽ代わりなのかしら・・・・。でもいいんだ・・・。

お母ちゃん 好き
というふうに 私は 解釈して 幸せに浸っております(^^)
さあ 紅葉の大山を 後にして まずは 山陰側の鳥取県米子市へ出ます。

んで 国道9号を ひた走ると・・・・島根県安来市に入り一度 行ってみたかったカフェへ(^^)
安来といえば どじょう掬い踊りと ひょっとこの顔した饅頭が名物(いやほかに もっと旨いものはあるんだが・・・・)
こちらをクリック→☆
最近では 朝ドラの「ゲゲゲの女房」の水木しげるさんの奥様の出身地ということで 有名になりましたが
のどかな ところです(^^*)
安来市にも 「しばらく」という 良い出雲蕎麦屋さんが 安来駅前にあるんですよ(^-^)♪
あと ブログでも 載せた「そば処 まつうら」も 有名です(^^)って キリがないですが・・・・。

店のガラスに うちの地味な車が 写りこんでるわ(笑)
食べログでチェックしてて 通り道だったんで 寄ってみたのです(^^)
かなりの人気店のようです。

この後 島根の松江まで行って 出雲蕎麦食べる予定なので キムノブさんは エスプレッソしか頼まず・・・
後先考えず 私は シフォンケーキと カプチーノ♪
エスプレッソは なんか量が少なく 出てきた時点で冷めてて キムノブさん ご機嫌斜め・・・・(--;
まあ 私は 普通に美味しくて 満足だったんだけど・・・・。
こりゃ 結婚前の恋人同士か 一人でまったりお茶か・・・・女友達とこないとなあ・・・
味に 小うるさい(爆)旦那とじゃ いけんわ・・・とか 思いつつ ご機嫌とって 運転席に座って
頂きました(笑)
そして またまた 国道9号線を走って 松江市内のお気に入りのお蕎麦屋さん
今回は 田村屋さんに 来ましたよ♪

泊まりじゃないから 何軒も お蕎麦屋さん梯子できないから 悩みに悩んで 今回は 大好きな田村屋さん!
上田そばさんも 一色庵も 松本蕎麦店もそば清さんも神代そばさんも・・・・また 今度ね~~~~(^^*)ということで・・・

定番の釜揚げ蕎麦と♪

割子蕎麦で 満足 るんるんです!!! やっぱ 美味しいわ!!
嗚呼・・・出雲蕎麦 うまうまうまうまうまうまうま♪
出雲そばりえの会では、農業試験場に協力して 蕎麦粉を変えて そばを打ち味の利き比べやら
今は あちこちで いろんなお祭り(蕎麦祭りなど・・・)に参加しているんですが
私たちは、なかなか 近くないので スタッフとして 参加できないし メールなどでの
報告を 読むだけで やっぱ 遠いなあ と 寂しい思いをしているのですが・・・。
また 来年 もっと松江に通えるといいなあ・・・・。
写真が いっぱいになってしまったけど・・・・全部 いっちゃお~~~♪
松江市内を うろうろした後は、宍道湖沿いを 一畑電鉄とともに 出雲市方面へ(^^)
松江では 有名な和菓子屋さん 彩雲堂さんへも♪って 実は 毎回寄ってるんだけど・・・
写真は もういいか・・・・。

で~~~~まだ 全然 お腹が空かないから 出雲市の島根ワイナリーで 時間潰そうって 行ったが最後・・・・
いやね 私は 毎回 だいたい 松江から 帰りはいつも運転代わってるんですよ!
でもね 優しいキムノブさんが 無料試飲コーナーで飲んでいいって いうから♪
運転するきだったんですからね!!! でも 良いっていうんですよ 本当ですよ!!!(ひつこい?)
で・・・・ がぶがぶ飲みました♪
って ほんの 1口ずつカップに12杯くらいかな・・・・・。
いや 12種類を 2杯ずつだったかな・・・・わからんようになってるけど・・・・(笑)
嗚呼 美味しかった~~~♪
まだまだって 飲みまくってたら キムノブさんに 注意され・・・・止めましたが・・・(ちっ・・)
んで 島根ワイナリーは やはり観光地 お客様も多く 賑わっていましたが
広い敷地内で 全国陶器市してて ありゃこりゃと 買ってしまいまして(^^)
でも 安いんですけどね。 気にいったお皿が、4つほど買えて 満足です♪
これで お腹が こなれてきたところで 今回 紅葉と蕎麦のほかに もうひとつ 目的が
あったんです!!
それは・・・・・
鰻!!
嗚呼 夏以来だわ~~~~もう多分 来年の夏まで 食べないんだろうな・・・・・(涙)
出雲市内にある 小民家でしてる鰻屋さん。
こちらは 生の鰻を扱ってる 料理屋さんで 一度行ってみたかったの!!!

田舎の親戚の家のような店内で 夕方 中途半端な時間で 貸切♪

でもね・・・・注文してから 生の鰻を捌いて 焼いてるんですよね・・・・。
ぐっふっふっふ♪

生の鰻でなくては 出せないのが 湯引きです!メニューでは 刺身となっています(^^)

さっぱりと ポン酢で食べるんだ~~~♪
ビールに 合いそう!!!!(^-^)
いやあ 美味しかったです♪
もう 当分 こんなことはない様な 気がしますが・・・・・
B神様組合の管理下から 一刻も早く 卒業したいと めいっぱい贅沢してみた 秋の日で ございました(^^)
anemoneさん むちこさん kobaboo♪さんがまとめて下さってる安否確認のブログはこちらです。

新着情報が 入り次第更新されることに なりました!!!
情報お待ちしています。新しい情報がある方は、むちこさん anemoneさん こばぶ~~さんまで
とりあえず 元気にしています。インプレッサちゃんも 無事 車検から帰ってきて綺麗に洗車されていました。
今日は カレーを仕込んで 給料日まで食いつなぐ予定です。
今夜は その前に 仕込んだ 頂き物の キムノブ実家の畑を 作ってくださってるおじさんが くださった大根で仕込んだ おでんで 食いつないでいます(^^)v
大根なますも 毎日 食べてる♪
日帰り1日600キロ走破の弾丸紅葉狩りツアーの続きです。
紅葉狩りの後は、食べ歩きツアーになりますね(^^*)
その前に るんるん自慢♪

その前に・・・・そう(^^) うちの居間の机は コタツになってるので 寒くなったらコタツカバーを付けてコタツ仕様になります。先週 コタツにしました。
冬限定で 辰之助さんが お膝にゃんこになります(^^*)
毎晩 そそくさと乗ってきて そのまま2時間くらい寝ています。なので パソコンもつつけません(^^)
もちろん 辰之助さんは、私のお膝しか 乗りません♪
軽い自慢です(^^)vえへへ♪
・・・でも 冬限定なので やっぱ 私は 湯たんぽ代わりなのかしら・・・・。でもいいんだ・・・。

お母ちゃん 好き

というふうに 私は 解釈して 幸せに浸っております(^^)
さあ 紅葉の大山を 後にして まずは 山陰側の鳥取県米子市へ出ます。

んで 国道9号を ひた走ると・・・・島根県安来市に入り一度 行ってみたかったカフェへ(^^)
安来といえば どじょう掬い踊りと ひょっとこの顔した饅頭が名物(いやほかに もっと旨いものはあるんだが・・・・)
こちらをクリック→☆
最近では 朝ドラの「ゲゲゲの女房」の水木しげるさんの奥様の出身地ということで 有名になりましたが
のどかな ところです(^^*)
安来市にも 「しばらく」という 良い出雲蕎麦屋さんが 安来駅前にあるんですよ(^-^)♪
あと ブログでも 載せた「そば処 まつうら」も 有名です(^^)って キリがないですが・・・・。

店のガラスに うちの地味な車が 写りこんでるわ(笑)
食べログでチェックしてて 通り道だったんで 寄ってみたのです(^^)
かなりの人気店のようです。

この後 島根の松江まで行って 出雲蕎麦食べる予定なので キムノブさんは エスプレッソしか頼まず・・・
後先考えず 私は シフォンケーキと カプチーノ♪
エスプレッソは なんか量が少なく 出てきた時点で冷めてて キムノブさん ご機嫌斜め・・・・(--;
まあ 私は 普通に美味しくて 満足だったんだけど・・・・。
こりゃ 結婚前の恋人同士か 一人でまったりお茶か・・・・女友達とこないとなあ・・・
味に 小うるさい(爆)旦那とじゃ いけんわ・・・とか 思いつつ ご機嫌とって 運転席に座って
頂きました(笑)
そして またまた 国道9号線を走って 松江市内のお気に入りのお蕎麦屋さん
今回は 田村屋さんに 来ましたよ♪

泊まりじゃないから 何軒も お蕎麦屋さん梯子できないから 悩みに悩んで 今回は 大好きな田村屋さん!
上田そばさんも 一色庵も 松本蕎麦店もそば清さんも神代そばさんも・・・・また 今度ね~~~~(^^*)ということで・・・

定番の釜揚げ蕎麦と♪

割子蕎麦で 満足 るんるんです!!! やっぱ 美味しいわ!!
嗚呼・・・出雲蕎麦 うまうまうまうまうまうまうま♪
出雲そばりえの会では、農業試験場に協力して 蕎麦粉を変えて そばを打ち味の利き比べやら
今は あちこちで いろんなお祭り(蕎麦祭りなど・・・)に参加しているんですが
私たちは、なかなか 近くないので スタッフとして 参加できないし メールなどでの
報告を 読むだけで やっぱ 遠いなあ と 寂しい思いをしているのですが・・・。
また 来年 もっと松江に通えるといいなあ・・・・。
写真が いっぱいになってしまったけど・・・・全部 いっちゃお~~~♪
松江市内を うろうろした後は、宍道湖沿いを 一畑電鉄とともに 出雲市方面へ(^^)
松江では 有名な和菓子屋さん 彩雲堂さんへも♪って 実は 毎回寄ってるんだけど・・・
写真は もういいか・・・・。

で~~~~まだ 全然 お腹が空かないから 出雲市の島根ワイナリーで 時間潰そうって 行ったが最後・・・・
いやね 私は 毎回 だいたい 松江から 帰りはいつも運転代わってるんですよ!
でもね 優しいキムノブさんが 無料試飲コーナーで飲んでいいって いうから♪
運転するきだったんですからね!!! でも 良いっていうんですよ 本当ですよ!!!(ひつこい?)
で・・・・ がぶがぶ飲みました♪
って ほんの 1口ずつカップに12杯くらいかな・・・・・。
いや 12種類を 2杯ずつだったかな・・・・わからんようになってるけど・・・・(笑)
嗚呼 美味しかった~~~♪
まだまだって 飲みまくってたら キムノブさんに 注意され・・・・止めましたが・・・(ちっ・・)
んで 島根ワイナリーは やはり観光地 お客様も多く 賑わっていましたが
広い敷地内で 全国陶器市してて ありゃこりゃと 買ってしまいまして(^^)
でも 安いんですけどね。 気にいったお皿が、4つほど買えて 満足です♪
これで お腹が こなれてきたところで 今回 紅葉と蕎麦のほかに もうひとつ 目的が
あったんです!!
それは・・・・・
鰻!!
嗚呼 夏以来だわ~~~~もう多分 来年の夏まで 食べないんだろうな・・・・・(涙)
出雲市内にある 小民家でしてる鰻屋さん。
こちらは 生の鰻を扱ってる 料理屋さんで 一度行ってみたかったの!!!

田舎の親戚の家のような店内で 夕方 中途半端な時間で 貸切♪

でもね・・・・注文してから 生の鰻を捌いて 焼いてるんですよね・・・・。
ぐっふっふっふ♪

生の鰻でなくては 出せないのが 湯引きです!メニューでは 刺身となっています(^^)

さっぱりと ポン酢で食べるんだ~~~♪
ビールに 合いそう!!!!(^-^)
いやあ 美味しかったです♪
もう 当分 こんなことはない様な 気がしますが・・・・・
B神様組合の管理下から 一刻も早く 卒業したいと めいっぱい贅沢してみた 秋の日で ございました(^^)
anemoneさん むちこさん kobaboo♪さんがまとめて下さってる安否確認のブログはこちらです。

新着情報が 入り次第更新されることに なりました!!!
情報お待ちしています。新しい情報がある方は、むちこさん anemoneさん こばぶ~~さんまで
スポンサーサイト