エアピアノからの脱出・・・^^;
みにゃ様 御機嫌よう!!
11月 あっというまに肌寒くなりました!
春先から 電子ピアノほしいな~実家にちょこっとピアノ弾くだけにいって往復1時間・・・
狭い我が家に アップライトとはいえ クラッシックピアノさんは 大きくて置けない・・・・
(それよりなにより 実家のピアノは 私が子供のころ新築で引っ越して3階の部屋にでっかい車で吊って
搬入したのよ・・・・・それをまた出すって もう無理でしょう・・・・よよっよ^^;)

7月のある夜・・・震える手で 山野楽器の楽天のネットショップでぽちっとして
注文直後に 配送は11月・・・と連絡ありましたけど^^;
10月末には配送業者さんから 連絡貰って ワタクシの都合もあって 11月6日の本日
朝10時前に配達されました(^^*)
10月の秋休み中に 置き場所の和室の整理をし(お花関係の荷物がね・・・^^;)

職場改装工事中の休みが、良い準備の時間となりまして、電子ピアノの上に 楽譜やら 花の本やら
置ける棚を トンテンカンと工作して 和室に合う色に塗装して 準備してたんです♪

本棚には こんな神棚のように 前田さまの記念誌を飾っております!!!(尊い・・・・広島だけ???よね)

猫さまを 居間に閉じ込めて 配送のお兄さんお二人30分弱で あっちゅうまに組み立て(^^)♪
プロッすね♪
和室のサッシを開けて 庭からのほうが良くないですか?って 聞いたら そうですね~て
さくさく搬入組み立てでした(^^)

居間と廊下を繋ぐ猫さま出入りドアから こちらの様子を伺う家長!
さすがです・・・辰さま

電子ピアノ鎮座されました!!
ヘッドフォンもあるので 夜も弾けるし~今日は ピアノ来てから 2時間くらいちんたら
リハビリ兼ねて 弾いてました!
楽しい!(((o(*゚▽゚*)o)))
早速 検品軍団の活躍が光ります!!

辰さんも椅子に上がってましたけど・・・すぐ去っていきました^^;

まおさんは 鍵盤触って 音にビビッて走って逃げました^^;

さすがに ジャズ鑑賞が趣味の茶と坊は 長らくピアノの前にいましたよ♪
その顔は何??(笑)

連弾?連弾??天才ピアにゃスト 現れちゃう???って ドキドキ見守ったけど
いなかったみたいです・・・残念・・・

実物大鍵盤の紙を広げちゃ 茶とらんに敷かれてたのが・・・やっと・・・(笑)
リハビリかねて バーナムピアノテクニック(すごいよ~子供のころの本だけど昭和56年とか書いて有るよ)
とか 実家から 指の練習ぽい 幼稚園や小学校低学年のころの本持ってきてさらったら
さすがに 弾けたんで安心しました(笑)
当面の目標は、ビリー・ジョエルのピアノマン 弾けるように頑張ろう♪
冬の寒い日は 電子ピアノ弾いて過ごすの良いかな♪
和室に ファンヒーターも押入れから引っ張り出したので ばっちりです♪
では みにゃ様 風邪など引かれませんよう~^^
11月 あっというまに肌寒くなりました!
春先から 電子ピアノほしいな~実家にちょこっとピアノ弾くだけにいって往復1時間・・・
狭い我が家に アップライトとはいえ クラッシックピアノさんは 大きくて置けない・・・・
(それよりなにより 実家のピアノは 私が子供のころ新築で引っ越して3階の部屋にでっかい車で吊って
搬入したのよ・・・・・それをまた出すって もう無理でしょう・・・・よよっよ^^;)

7月のある夜・・・震える手で 山野楽器の楽天のネットショップでぽちっとして
注文直後に 配送は11月・・・と連絡ありましたけど^^;
10月末には配送業者さんから 連絡貰って ワタクシの都合もあって 11月6日の本日
朝10時前に配達されました(^^*)
10月の秋休み中に 置き場所の和室の整理をし(お花関係の荷物がね・・・^^;)

職場改装工事中の休みが、良い準備の時間となりまして、電子ピアノの上に 楽譜やら 花の本やら
置ける棚を トンテンカンと工作して 和室に合う色に塗装して 準備してたんです♪

本棚には こんな神棚のように 前田さまの記念誌を飾っております!!!(尊い・・・・広島だけ???よね)

猫さまを 居間に閉じ込めて 配送のお兄さんお二人30分弱で あっちゅうまに組み立て(^^)♪
プロッすね♪
和室のサッシを開けて 庭からのほうが良くないですか?って 聞いたら そうですね~て
さくさく搬入組み立てでした(^^)

居間と廊下を繋ぐ猫さま出入りドアから こちらの様子を伺う家長!
さすがです・・・辰さま

電子ピアノ鎮座されました!!
ヘッドフォンもあるので 夜も弾けるし~今日は ピアノ来てから 2時間くらいちんたら
リハビリ兼ねて 弾いてました!
楽しい!(((o(*゚▽゚*)o)))
早速 検品軍団の活躍が光ります!!

辰さんも椅子に上がってましたけど・・・すぐ去っていきました^^;

まおさんは 鍵盤触って 音にビビッて走って逃げました^^;

さすがに ジャズ鑑賞が趣味の茶と坊は 長らくピアノの前にいましたよ♪
その顔は何??(笑)

連弾?連弾??天才ピアにゃスト 現れちゃう???って ドキドキ見守ったけど
いなかったみたいです・・・残念・・・

実物大鍵盤の紙を広げちゃ 茶とらんに敷かれてたのが・・・やっと・・・(笑)
リハビリかねて バーナムピアノテクニック(すごいよ~子供のころの本だけど昭和56年とか書いて有るよ)
とか 実家から 指の練習ぽい 幼稚園や小学校低学年のころの本持ってきてさらったら
さすがに 弾けたんで安心しました(笑)
当面の目標は、ビリー・ジョエルのピアノマン 弾けるように頑張ろう♪
冬の寒い日は 電子ピアノ弾いて過ごすの良いかな♪
和室に ファンヒーターも押入れから引っ張り出したので ばっちりです♪
では みにゃ様 風邪など引かれませんよう~^^
スポンサーサイト