寝ていると天使です
今月の19日に、茶とらんの去勢手術していただくことになりました。
茶とらんのタマタマ~サクランボ大になり、そろそろ取りゴロです。私の仕事の休みにあわせての日程ですが、人間と同じく前日の夜9時までに食事をすませなければいけません~9時以降絶食です。
そして、手術当日は朝9時以降は、水も飲めません~ということで 3匹分けることは
とっても難しいので、去勢済みの辰之助さんも 避妊済みのふうちゃん姫も
お気の毒ですが、そろって絶食です。
え?餌・・・9時までなの?

まあ いつもだいたいご飯は済んでいる時間ですが、少しブーイングが出そうです。

私の住んでいる自治体は、犬猫の去勢・避妊手術補助券制度があります。
猫の去勢には 2500円の補助券がでます。
年度はじめから 定員になり次第 その年度は終了で 辰之助もふうちゃんの時も
利用できませんでした。できなくても 手術予定でしたので 関係なく手術しましたが
ありがたい制度なので、今回は利用させていただきます。
ふうちゃんの時は、内視鏡手術で避妊していただき、体に負担も少なくて
ケロリとしてました。
茶とらん坊やは、どうでしょうか~先生いわく
「性格は 変わらんよ~」叱っても~怒っても~
「へっ?」て顔して
悪びれず・・・いたずらしまくりなんですが・・・このままなんですね・・・茶とらん
スポンサーサイト
こんばんわ〜
いやぁ、何とも愛くるしい寝顔ですね。
めっちゃ癒されますわ♪
ところで去勢の話。
うちにもオスの犬がいますけど、散々悩んだあげく去勢はしませんでした。
なのですが、子孫を残す事も出来ず三年が過ぎ、今では彼の事を思うと去勢してやったほうが良かったかも?と思うこともあります。
花あじさいさんとこはお悩みになりませんでしたか?
あと、
>>タマタマ〜サクランボ大になり、そろそろ取りゴロです。
↑これウケちゃいましたよ(笑
手前に出してる手をニギニギしたくなります(笑
そして鼻の頭をツンツンしてあげますw
去勢は1週間後ですかー、茶とらんはともかく、花あじさいさんはドキドキでしょうか?
絶食絶水の時間帯は、いつもと様子が違うためかにゃんこsもソワソワしてしまうかな?
ここは先輩猫たちにもガマンして協力してもらわないといけませんねw
内視鏡避妊術を行う先生のところにお世話になっているのですか、凄いですね〜。
私も見てみたかったなぁ。
愛くるしいですよね〜(親ばか・・・)
去勢は、猫の♂は室内飼いの場合、早めに去勢しないと スプレー行動といって
縄張りや匂いつけの為、あちこちオシッコかけるので(トイレはきちんと猫トイレでしていますが)
去勢した方が 軽減されます。
去勢には、メリットデメリットありますが、外に出す半ノラ猫にしてしまうと、近所にも迷惑をかけることになりますし、外は猫エイズなど怖い病気もあるので、家族として迎えるなら、猫の場合は、避妊去勢は必須だと思っております。
室内で飼うと決めたからには、行動範囲を狭める上でも〜効果ありです。
それと、血統書付きのブランド猫さんなら 1度は繁殖させても引く手あまたですが、うちで産まれもどこか分からない猫の場合(茶とらんは 動物愛護センターに生後1週間で ゴミでも捨てるように他の兄弟たちと一緒に 持ち込まれたのです・・) うちでは飼えないので、責任を持って飼ってくれる新しい飼い主さんを、数匹も探すのは、とても困難なことなのです。
全国の動物愛護センターには、とてつもない数の子猫が持ち込まれ、ほとんどが処分・・・されているのです。
茶とらんは、とても生き運のある、ラッキーボーイなんですよ〜
外を眺めてる辰を見てると、自由なノラ猫の道を奪ってしまったなあ〜と思いますが、生後1ヶ月で保護した辰之助は、多分 うちの主人が拾ってこなかったら、死んでいたかも・・・という弱りようでした。
なので、猫さんの場合・・避妊去勢に関しては、悩みませんでした。うちの子がアメリカンショートヘアーの猫なら、生ませても・・・(冗談です〜)
長々と 真面目に書いてしまいましたが、もしお時間がございましたら
このブログのリンクに 「あなたのお家はどこですか?」があります。
これは、少しでも殺処分を減らそう!!と 色々な活動をされているボランティアさんたちのサイトです。
こういう活動をしている人たちもいる〜ということを少しでも知っていただけたら嬉しいです。
かくゆう私も なにもできてはいないんですが・・・乳のみ子猫は センターでは世話してもらえないから餓死なんです・・・離乳してれば 餌もらえますが それだけ手がかかるので・・・
でも 今は、飼っている子達を責任持って世話してあげるのが一番ですよね〜
♂わんこの場合は、放し飼いにしなければ 去勢しなくても大丈夫だと思いますよ。
>きっと、文句が出ると思います・・・茶とらんを病院に連れていくために キャリーケースに入れたら
すぐ水と餌を出さないと・・・辰の目がゴジラになりますから〜
なんか 手術室にも入りたいくらいドキドキしますよ〜3匹めなのに・・・
内視鏡〜そうなんですよ!!手術前は 私にしがみついていた ふうちゃんが
ケロリとしてましたので、ほんと良かったです。
男の子の去勢は簡単とはいいますがドキドキですよねー
茶とらんくんもささっと終わればいいですね
ふうちゃん内視鏡だったんですね!びっくり
時代は進化してるんですねー
去勢手術は何回経験してもドキドキしますよね(>_<)
ちゃちゃっと終わるといいですね。
それにしても、茶とらんちゃんの寝顔、愛くるしいですね。
癒されます(*^_^*)
たしかに寝ていると可愛くて、おとなしくて天使ですね〜。
去勢、うちも今月なんですが、性格変わらないんですね、良かった。。やっぱり今のコイツが良いです。
病院に引き渡すときの 不安そうなにゃんこの態度が〜とても不憫なんです・・・
ふうちゃんも辰さんも、お母さん!!!という感じでしがみついてきました。
茶とらんは どうでしょうかね〜やはり心配です。
やはり 心配です。でも茶とらんの命の恩人の先生にお任せするしかないんですよね〜
茶とらん 愛くるしいですか〜(親ばか・・・)ありがとうございます。
去勢をしても 性格は変わらないのは辰之助さんで実証済みです。ご安心を〜
2匹いっぺんに手術しちゃうんですか?るいさんとこは〜・・・
先程は、うちの藤若にお祝いコメント
ありがとうございました^^
茶とらんくん、去勢なんですね。
多頭飼いだとひとりだけ絶食っていうのは
不可能ですよね。
他のみんなにお付き合いいただくのが
一番公平(?)なやり方かも…(笑)
>はい、藤若さんへの思いを読んでたら、うるうる(涙)きちゃいました〜
手術・・・一番の難関は、絶食です。他の2匹の協力がいりますよね〜